脳トレに期待して 磁石のブロックが7個あり、図形を組み立てるおもちゃです。問題カードが53枚入っていて、カードの図形を創ります。発達障害児の脳トレーニングに良いかなと思って購入しました。 2歳に子供もカチャカチャと組み立 …
2020年7月
7件の投稿
二歳半の子供がワークしたいと言うので、2歳でもできる簡単なワークを探していました。 シールを貼る問題は簡単ですが、間違い探しは二歳には難しいようでした。たくさんシールを使うので、シール好きな子供にはおすすめです。すぐに終 …
幼稚園でピアニカを始めましたが、指の使い方がわからないようなので、光る鍵盤で1人で弾けるようになれば良いと思って購入しました。 速度も、はやい おそい ふつう があるので、指で負いたいときには遅いモードでやっています。ど …
歯磨きをしている時に、喉の上で上顎の下のほうに、赤い斑点を見つけました。手足口病の赤い点々か、それとも硬い食べ物かお箸か何かで怪我をした口内炎のものなのかなぁと推測していましたが、2、3日たっても治らなく、少し赤い炎症の …
発達障害児は体幹を鍛えることが必要なようで、実際に年少の時はジャンプができなかったり、ケンケンパーや片足立ちなどもフラフラしてできませんでした。コロナの影響もあって、家でできる運動ゲームで、ニンテンドースイッチは買えない …
下の子供が進研ゼミをやっていなくて、しまじろうのワークしたいというので、市販で発売されているので購入しました。 二歳半にはハサミの作業もあり少し難しいですが、本人はとても気に入りワークやりたいと言ってきます。最初は色塗り …
二歳の子供にハサミの練習として、子供用ハサミを購入しました。 二歳半の子供には少し大きいようでしたが、キャップも取り外しやすく、これから使っていきたいです。