2020年1月

6件の投稿

発達障害児の成長に音読がよいと聞いたので、 早ね早おき朝5分ドリルおんどく・あんしょう を購入しました。 陰山英男先生だったのでハズレがないと思い選びました。 音読の例文 おむすびころり ころころりん あめんぼあかいな  …
前回、頬の内側が白くなり歯医者と小児科に行きましたが、そのときは噛み潰したということで、怪我みたいなものは治りました。 頬の内側に白い口内炎? 白くて口内炎のようなものが、2・3個できていました。頬の内側の肉も硬く膨れて …
発達障害児はシルバニアファミリーのおもちゃで遊ぶと発達に良いと聞いたことがあり、シルバニアファミリーを子供に使わせています。微細運動で手先のトレーニングがででき、ごっこ遊びなども兼ねていています。発達障害の検査でもシルバ …
発達障害児の音読効果 音読が発達障害の子供の良い影響を与えると聞いて毎日音読させています。音読は脳の活性化にも良いと聞きます。4歳の子供は、 感情をコントロールが苦手なので、 感情をコントロールする前頭前野をトレーニング …
4歳の子供のほっぺたの内側が白くなっていました。歯磨きをしている時に気が付きました。一センチ✕五センチくらいで長細く大きめ。口内炎なのか噛み潰した怪我なのか病気なのかわからず、熱も出ていたので、ウィルス感染の心配もありま …
発達障害に関する動画を紹介します。 ASDの子供は感情がコントロールできないため、園や外出先でもギャン泣きしてしまい、本人はもちろん母親や周りの家族も疲弊してしまいます。 自閉症の子供がパニックや癇癪を起こした時にどう接 …
PAGE TOP